スポーツベットあいおー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツに移動 − 標準 + 日本語English ログイン セカンダリーメニュー お問合わせ アクセス 寄附 HOME探す・調べる九大コレクション図書・雑誌・電子ブック・電子ジャーナルリポジトリ(QIR)学位論文貴重資料デジタルアーカイブ中村哲著述アーカイブ蔵書印画像炭鉱画像水素材料DB麻生家文書世界の文献データベース所蔵コレクション九大出版物電子展示Cute.Guides図書館を使う利用ガイド学生・教職員の方一般の方各図書館中央図書館理系図書館医学図書館芸術工学図書館筑紫図書館記録資料館別府病院図書室学習・教育学習(学生向け)新入生向け情報レポート・プレゼンが上手くなりたい語学力を高めたい/留学したい図書館の使い方が知りたい本をたくさん読みたい自宅で使える電子コンテンツ講習会・イベントCute.Guides図書館TA(Cuter)教育情報サービスオンラインでのご相談教育(教員向け)新任教員向け情報図書館を活用したアクティブラーニング講習会Cute.Guides基幹教育支援学習・教育用図書の整備授業での施設利用(中央図書館)授業公開・教材開発教育情報サービス自宅で使える電子コンテンツオンラインでのご相談研究支援文献・情報の入手研究費での購入図書雑誌論文の入手きゅうとE-Journals(AtoZリスト)本学の電子ジャーナル購読に関する情報購読していないジャーナルのフルテキスト入手方法学外からの文献取り寄せキャンパス外からの電子ジャーナル等の利用論文の執筆・投稿文献管理ツールAPCの支援情報ハゲタカジャーナル(注意喚起)研究成果の公開オープンアクセスオープンアクセスとは九州大学オープンアクセス方針九州大学学術情報リポジトリ(QIR)QIRとは論文・成果を公開したい刊行物(紀要・学会誌)を電子化したい博士論文の公開について知りたい研究データの管理・公開研究データの管理について知りたい研究データを公開したい図書館について附属図書館の概要図書館の移転に係る情報研究開発室出版物オリジナルグッズ図書館へのご寄附等展観クロニクル/貴重文物講習会ライブラリーサイエンス専攻研究データ管理支援部門次世代型オープンエデュケーション推進部門九州地区大学図書館協議会九州地区図書系二次専門試験 ホーム 九州大学デジタル資料整備事業 図書館へのご寄附等 九州大学デジタル資料整備事業 はじめに 謝意について ご寄附の使途 ご寄附の方法 税制上の優遇措置 事例   はじめに デジタルで知をつむぐ 九州大学は、教育の質を国際的に保証するとともに、最高水準の研究拠点となることを目指しており、附属図書館は、その教育活動と学術研究の全般を支えています。コロナ禍により、学内の電子コンテンツの需要は急速に高まり、非来館型の利用環境を整備し、提供することが重要となっています。また、図書館が有している全国的にも貴重かつユニークな多数のコレクションを適切に保存しつつ、デジタル化により世界に発信し、学びや研究の場で広く活用してもらうことも、私たちの大切な社会的使命の一つです。 残念ながら、公的資金だけでは、これらのデジタル資料の整備は思うように進みません。そこで、ご支援いただくみなさまの思いをできるだけ支援の形につなぐ工夫をしつつ、「九州大学デジタル資料整備事業」に取り組むことといたしました。 第38代九州大学附属図書館長 谷口倫一郎 事業概要 本事業は、デジタル資料等の学習・教育・研究環境の一層の充実をはかるとともに、貴重書等の保存とデジタル公開を促進するため、広くご支援をお願いするものです。 ご希望により、支援したい図書館を指定することや、デジタル化したい貴重書を選ぶことができるなど、あなたの思いを、支援の形につなぐことができます。公開されたデジタル化画像は、貴重資料デジタルアーカイブでご覧いただけます。画像は、一部を除き、無償で自由に利用できるため、思いもよらぬところで、ご支援によりデジタル化された資料に出会うことがあるかもしれません。 募集期間 : 令和3年4月~(第一期目標期間:令和3年4月~令和8年3月) ※令和8年4月以降も5年単位で目標を設定します。募金額 : 法人・団体、個人 一口1,000円(何口でも可) 第一期目標金額 : 1,000万円     「福岡城下町・博多・近隣古図」の活用  (三井ガーデンホテル福岡中洲)   事業内容 1. デジタル資料を中心とする学術コンテンツの整備・充実 電子ジャーナル・電子ブック・データベース等のデジタル資料を中心とする学術コンテンツ及び学術情報基盤を継続的安定的に提供・整備します。【第一期】感染症拡大状況を受けた大学教育のデジタルトランスフォーメーションの推進、遠隔授業の浸透に対応し、オンラインで利用できる学術コンテンツを充実させます。(目標金額:150万円) 2. 本学附属図書館が所蔵する貴重書等のデジタル公開の促進 本学附属図書館が所蔵する貴重書等約50万点中デジタル化されているものは約6,000点のみです。資料のデジタル化及び修復を持続的に実施します。【第一期】利用頻度が特に高い貴重書、あるいは修復しなければ利用が困難な貴重書を優先して修復・デジタル化を行います。(目標金額:700万円) 3. 図書館における利用環境整備・充実 機器類や設備の更新等、図書館内におけるデジタル資料等の利用環境を整備します。【第一期】大学教育のデジタルトランスフォーメーションの推進に対応した、図書館内における利用環境を集中的に整備します。(目標金額:150万円) 修復が必要な資料の例 資料のデジタル化風景 デジタル資料の閲覧画面 謝意について  ※画像をクリックすると拡大します。 A)九州大学基金共通 1. 寄附者名公表 九州大学基金Webサイトや九大広報に寄附者の氏名等を掲載いたします(公表を希望されない方は除きます)。 2. 九大銘板設置 九州大学基金へのご寄附の累計額に応じて、称号を贈呈するとともに、学内に設置する銘板にご芳名を掲載させていただきます。(個人:10万円以上、法人:50万円以上) 3. 九大会員特典 九州大学デジタル資料整備事業を含む九州大学基金に1回1万円以上、またはクレジットカード決済で年2千円以上の継続寄附をされますと、「九大会員」となり、有効期間5年間の九大会員証が発行され、ホテル・レストランの割引、学内施設等の利用等の特典が受けられます。 九大会員(個人会員)の、図書館利用特典 九大会員専用の「図書館利用者票」を、簡単な手続きで即日発行できます。 館内資料の複写やレファレンス等の様々な図書館のサービスを受けることができます。また、中央図書館・理系図書館・芸術工学図書館・筑紫図書館所蔵資料は2冊まで貸出できます(2週間)。 B)九州大学デジタル資料整備事業独自の特典 ※金額に応じて特典が追加されます。 4. クリアファイルセット6種を進呈 1万円以上のご寄附に対し、本学附属図書館所蔵の貴重書をモチーフとした6種を進呈いたします。 5. 鉛筆(3本セット)を進呈 5万円以上のご寄附に対し、本学附属図書館所蔵の貴重書をモチーフとした鉛筆(3本セット)を進呈いたします。 6. 手拭い2種を進呈 10万円以上のご寄附に対し、本学附属図書館所蔵の貴重書をモチーフとした手拭い2種を進呈いたします。 7. 銘板設置 匿名希望者を除く10万円以上(小サイズ、個人)、30万円以上(大サイズ、個人・法人・団体)のご寄附に対し、図書館の書架等に銘板を設置し、顕彰いたします。 1回あたりの金額のみの特典であり、継続寄附または複数回の寄附による累積は考慮いたしません。 寄附者の希望により、設置する図書館を指定できます(医学図書館は令和4年度以降、芸術工学図書館は令和5年度以降設置可能)。特に希望がなければ中央図書館の書架に設置いたします。 法人・団体については、広報用パンフレット等を館内に設置することもできます(条件あり)。 4.~6. については、継続寄附においても、累積額に応じ特典を進呈いたします。ただし、継続寄附以外の複数回の寄附による累積は考慮いたしません。 ご寄附の使途 クレジットカード決済よりお申し込みいただくと、ご支援の内容を指定することができます。1.~3.を参考に、申込画面の「ご意見・ご要望」欄にご希望をお寄せください。 記入例)中央図書館の電子コンテンツの整備、医学図書館の貴重書等のデジタル化、○○(資料名)のデジタル化 1. 応援する図書館を選ぶ 以下の5つから応援する図書館を選べます。 中央図書館(伊都地区)※付設記録資料館、付設教材開発センターを含む 理系図書館(伊都地区) 医学図書館(病院地区) 芸術工学図書館(大橋地区) 筑紫図書館(筑紫地区) 2. 応援する取り組みを選ぶ 以下の3つから応援する取り組みを選べます。(詳細は事業内容参照) 電子コンテンツの整備 貴重書等のデジタル化 利用環境の整備 3. 特定の資料のデジタル化 1度に10万円以上のご寄附をされる場合、図書館所蔵の貴重書等からご希望の1点を選び、デジタル化を依頼することができます(条件あり)。 以下に、今後デジタル化が必要な資料の一例をご紹介します。画像をクリックするとイメージ図をご覧いただけます。 地震火事錦絵・瓦版等(全35枚) 中央図書館所蔵 へブラ氏『皮膚病図譜』(全104枚) 医学図書館所蔵 美術展目録コレクション 芸術工学図書館所蔵 ご寄附の方法 寄附額:法人・団体/個人ともに 一口1,000 円(何口でも可) 特定の図書館や取り組みにご寄附されたい場合は、クレジットカード決済をお選びください。(詳細は、ご寄附の使途参照) 1. クレジットカード決済によるご寄附 クレジットカード決済専用寄附申込画面より手続きをお願いします。 寄附申込画面:https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/usage.php 2. 指定金融機関からのご寄附 専用の払込用紙をご利用の上、お振込みください。郵便局(ゆうちょ銀行)、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行の窓口からのお振込みの場合、振込手数料はかかりません。 振込用紙請求:https://kikin.kyushu-u.ac.jp/inquiry/?mode=2        九州大学総務部同窓生・基金課 092-802-2150 3. 九大会員になり応援する 九州大学では、1回1万円以上、またはクレジットカード決済で年2千円以上を継続的にご寄附くださる個人の方を対象とした、九大会員制度を実施しています。申し込み時に、使途特定プロジェクトのなかから、本事業をご選択いただけます。。 九大会員になるには:https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php 税制上の優遇措置 本整備事業へのご寄附は、所得税法上の寄附金控除の対象となります。 詳細は下記ページをご覧ください。 九州大学基金 税制上の優遇措置:https://kikin.kyushu-u.ac.jp/aboutus/tax.php 事例 令和4年度実施事業令和5年度実施事業 お問い合わせ 九州大学附属図書館 図書館企画課企画係 TEL : 092-802-2471 MAIL : [email protected] 九州大学デジタル資料整備事業パンフレット(ダウンロード) Submitted: 2021-03-17 | Updated: 2024-02-13 | Total Views: 16,139 メニュー(図書館について) 附属図書館の概要 目標・理念 附属図書館の組織 商議委員会委員名簿 歴史 歴代館長等 受賞情報 図書館の移転に係る情報 概要 キャンパス移転と附属図書館の構成 新図書館に関する諸計画 フォトギャラリー アンケート 移転関連情報アーカイブ 移転に伴う図書館サービス移行の概要 資料の移転 中央図書館[箱崎] 文系合同図書室 伊都図書館 記録資料館 研究開発室 出版物 九州大学附属図書館オリジナルグッズ 図書館へのご寄附等 九州大学デジタル資料整備事業 医学図書館整備事業 大学へのご寄附 ネーミングライツ 【終了】附属図書館中央図書館整備事業 展観クロニクル ライブラリーサイエンス専攻 研究データ管理支援部門 九州地区大学図書館協議会 採用試験 お問合わせ サイトポリシー サイト内検索 探す・調べる 九大コレクション 図書・雑誌・電子ブック・電子ジャーナル リポジトリ(QIR) 学位論文 貴重資料デジタルアーカイブ 中村哲著述アーカイブ 蔵書印画像 炭鉱画像 水素材料DB 麻生家文書 世界の文献 データベース 所蔵コレクション 九大出版物 電子展示 Cute.Guides 図書館を使う 利用ガイド 学生・教職員の方 一般の方 各図書館 中央図書館 理系図書館 医学図書館 芸術工学図書館 筑紫図書館 記録資料館 別府病院図書室 学習・教育 学習(学生向け) 新入生向け情報 レポート・プレゼンが上手くなりたい 語学力を高めたい/留学したい 図書館の使い方が知りたい 本をたくさん読みたい 自宅で使える電子コンテンツ 講習会・イベント Cute.Guides 図書館TA(Cuter) 教育情報サービス オンラインでのご相談 教育(教員向け) 新任教員向け情報 図書館を活用したアクティブラーニング 講習会 Cute.Guides 基幹教育支援 学習・教育用図書の整備 授業での施設利用(中央図書館) 授業公開・教材開発 教育情報サービス 自宅で使える電子コンテンツ オンラインでのご相談 研究支援 文献・情報の入手 研究費での購入 図書 雑誌 論文の入手 きゅうとE-Journals(AtoZリスト) 本学の電子ジャーナル購読に関する情報 購読していないジャーナルのフルテキスト入手方法 学外からの文献取り寄せ キャンパス外からの電子ジャーナル等の利用 論文の執筆・投稿 文献管理ツール APCの支援情報 ハゲタカジャーナル(注意喚起) 研究成果の公開 オープンアクセス オープンアクセスとは 九州大学オープンアクセス方針 九州大学学術情報リポジトリ(QIR) QIRとは 論文・成果を公開したい 刊行物(紀要・学会誌)を電子化したい 博士論文の公開について知りたい 研究データの管理・公開 研究データの管理について知りたい 研究データを公開したい 図書館について 附属図書館の概要 図書館の移転に係る情報 研究開発室 出版物 オリジナルグッズ 図書館へのご寄附等 展観クロニクル/貴重文物講習会 ライブラリーサイエンス専攻 研究データ管理支援部門 次世代型オープンエデュケーション推進部門 九州地区大学図書館協議会 九州地区図書系二次専門試験 〒819-0395 福岡市西区元岡744 © Kyushu University Library

カジノミー(Casino.me)の評判と信頼性は?【2024年最新版】 ecopayz出金方法 アレックス・デミノー 188bet(188ベット)カジノの詳細解説と評判、口コミ!
Copyright ©スポーツベットあいおー The Paper All rights reserved.