オーストラリア対エクアドル

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 経営学研究科 menu 大学院紹介 大学院紹介 経営学研究科とは 人材育成目的と3方針 経営学研究科からのご挨拶 自己評価・外部評価 科目履修のススメ 教育内容 教育内容 カリキュラム(前期課程) 在学生・修了生からのメッセージ カリキュラム(後期課程) 修了生の修士論文一覧 教員紹介 教員紹介 教員インタビュー 教員一覧 経営学研究科の力 経営学研究科の力 入試案内 入試案内 進路・就職 進路・就職 学費・奨学金 学費・奨学金 お問い合わせ 交通アクセス 在学生の方へ 修了生の方へ HOME >  教育内容  >  在学生・修了生からのメッセージ  >  河野 広夢さん 2019年3月 博士課程前期課程修了独立行政法人中小企業基盤整備機構 勤務 河野 広夢さん 修了生 MESSAGE 大学院で身につける専門性、論理的思考力、批判的な視点、考えを自分の言葉で表現する能力は、社会人としての大きな武器 中小企業の後継者として学問的に中小企業を学びたい 立命館アジア太平洋大学国際経営学部からの進学です。父が中小企業を経営しており、いずれは事業を承継する立場にあることから、学問として中小企業について学びたいと思ったのが進学の動機です。立命館大学経営学研究科には中小企業論を専門とする先生がおられるので、その先生のもとで学びたいと考えました。研究テーマは「産業集積サプライチェーンと事業継承」です。後継者がいないために事業が継続できない事業承継問題は、今、中小企業にとって大きな問題となっています。中小企業が集まる産業集積地では、細かな分業体制が構築されているため、1企業の事業承継問題が体制全体に影響するのです。国が推進する大企業によるM&Aや第三者による承継は、これまでの体制を破壊するのではないかという問題意識から研究を始めました。 現場を見て、経営者の話を聴くのは有意義な経験だった 東大阪地域の零細企業約20社にインタビュー調査を行いました。見えてきたのは、М&Aや第三者による継承は、中小・零細企業の経営者が求めるものとは違うということです。中小・零細企業は、大企業に比べて経営者の思いや理念が色濃く表れます。買収され、これまでに作り上げてきた理念や思いを残せないのなら、残す意味がないと考える経営者も多くおられました。最近起こった問題なので先行研究も少なく、協力していただける企業も少なかったので、心が折れそうな時もありましたが、実際に企業と交渉して協力をいただくまでの交渉力や行動力を身につけることができましたし、ものづくりの現場を実際に見て、経営者の思いを聴くことができたのは、研究の面でも、自分自身の人生を考える上でも有意義でした。就職先として中小企業を支援する機構を選んだのも、大学院での学びがきっかけです。 「事業継承塾」で中小企業経営の実際を学べた 立命館と大阪府中小企業家同友会との連携協力協定の一環として開設された課外プログラム「事業継承塾」に参加しています。そのプログラムの一つとして開講されている「特殊講義Ⅰ(中小企業経営実践講座)」では、毎週、中小企業の経営者が来てくださって、自身の経営の紆余曲折や事業承継についてお話しくださいます。経営理念を持つことの大切さや従業員との関わり方、ファミリービジネスとして家族関係の大切さも学び、私自身も、もっと父と話さなければと思うようになりました。私は大学でようやく本を読む楽しさに目覚め、自分の武器となるような専門性を身につけたいと考えるようになって、大学院に進学しました。大学院は、与えられた課題をこなす「勉強」ではなく、興味のあることを深く追求する「研究」を行う場です。その過程で身につける専門性、論理的思考力、批判的な視点、考えを自分の言葉で表現する能力は、社会人としての大きな武器になると思います。それが大学院で学ぶことの意味ではないでしょうか。 INDEX デザインマネジメントでイノベーションを起こし、社会を変えたい。 三好 春陽さん 日韓消費者行動の研究で学会賞受賞。日本の大学で教員になりたい。 YAN Xiuyanさん (ゲン ショウエンさん) 「自分を変革させる価値」を戦略的に提供できるフレームを作る。 ZHANG Xueyingさん (チョウ セツエイさん) 大学院で身につける専門性、論理的思考力、批判的な視点、考えを自分の言葉で表現する能力は、社会人としての大きな武器 河野 広夢さん 企業の社会貢献活動について日本と中国を比較研究 研究を通して、日中友好に力を尽くしたい SUN Yiさん (ソン イさん) 留学生に対するさまざまな支援制度があるので研究も、就職活動も、安心して行うことができた PENG Diyiさん (ホウ テイエキさん) 家族が経営する会社で実務に関わりながら大学院での学びを相互に関連づけています 河﨑 有希さん 経営学に興味を持ち、スポーツ健康科学部から進学。自分なりの物事の見方と、論理的に考える力が身についた。 小原 佑貴さん 「誰にでもわかること」からどう探求するかが問われる時代 大学院での学びはより重要になると思います 牧野 耀さん 理論と実践の融合、現場にあった人材育成を目指して 西田 瑞葉さん 観光をビジネスの視点から研究し、大学教員を目指して経営学研究科に進学 大島 知典さん 日本中小小売業の国際展開におけるロイヤルティの低下問題に関する考察 苗 苗さん 中国企業における女性の役員への登用問題を研究して、博士(経営学)の学位を取得 石 錚さん 経営学部 大学院キャリアパス推進室 立命館大学院入試 Ri-SEARCH 大学院紹介 教育内容 教員紹介 経営学研究科の力 入試案内 進路・就職 学費・奨学金 立命館大学 経営学研究科 このページに関するご意見・お問い合わせは立命館大学経営学部事務室〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2番150号 TEL:072-665-2090 FAX:072-665-2099 サイトポリシー プライバシーポリシー RITSUMEIKAN UNIVERSITY © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

payカジノ ユニオン対アントワープ エンターテイメント・イベントのオッズ - ブックメーカー・ ... スポーツベット予想
Copyright ©オーストラリア対エクアドル The Paper All rights reserved.