Beebet(ビーベット)の運営会社を徹底調査!果たして信用 ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 加賀 裕郎 氏名(カナ) カガ ヒロオ 氏名(ローマ字) KAGA Hiroo 性別 男 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.現代社会学部社会システム学科 特別任用教授 ホームページURL   取得学位 1.2007 博士(哲学) 同志社大学 2.1980 文学修士 金沢大学 研究分野 1.教育哲学 道徳哲学 研究課題 1.ジョン・デューイの哲学・教育学 現代教育理論の再構築 ネオ・プラグマティズム研究 科研費分類による研究分野   出身大学院 1.1984 同志社大学大学院 文学研究科 哲学及哲学史専攻 博士課程 単位取得満期退学 2.1980 金沢大学大学院 文学研究科 哲学専攻 修士課程 修了 出身大学 1.1978 同志社大学 文学部 文化学科哲学及倫理学専攻 卒業 所属学会 1.日本教育学会 2.教育哲学会 3.日本デューイ学会 4.日本フィヒテ協会 5.教育思想史学会 全て表示する(9件) 6.Socitas Philosophiae Doshisha 7.関西倫理学会 8.関西教育学会 9.関西哲学会 表示順の上位 5 件のみ表示する 資格・免許 1.中学校教諭一級普通免許状(社会) - 2.高等学校教諭二級普通免許状(社会) - 3.高等学校教諭一級普通免許状(社会) - 社会活動 1.日本デューイ学会 常任理事 2022-2025 2.学校法人池坊学園 理事 2022- 3.武庫川女子大学学校教育センター(教師教育研究部門) 嘱託研究員 2019-2024 4.日本私立大学連盟 学長会議幹事会委員 2016-2018 5.女子大学連盟 委員長 2015 全て表示する(24件) 6.日本デューイ学会 会長 2016-2022 7.独立行政法人大学改革支援・学位授与機構国立大学教育研究評価委員会 専門委員 2016/1-2017/3 8.公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構 けいはんな学術都市新たな都市創造委員会委員 2015-2019 9.公益財団法人大学コンソーシアム京都 理事 2014-2016 10.日本デューイ学会 編集委員 2012-2013 11.学校法人聖母女学院 理事 2012-2020 12.一般財団法人国民公園協会 参与 2012- 13.日本デューイ学会 常任理事 2010-2016 14.関西文化学術研究都市サード・ステージ推進会議 委員 2010-2015 15.公益財団法人大学基準協会大学評価委員会 大学評価分科会委員 2009 16.教育哲学会『教育哲学研究』 編集委員 2009-2011 17.教育哲学会『教育哲学研究』 常任編集委員 2007-2009 18.日本デューイ学会研究奨励賞 選考委員 2006 19.『日本デューイ学会紀要』 編集委員 2005-2007 20.京都地区私立大学教職課程研究連絡協議会 会長 1999-2001 21.日本デューイ学会 理事 1998- 22.『同志社哲学年報』 編集委員 1998- 23.Societas Philosophiae Doshisha 委員 1997- 24.京都地区大学教職課程協議会 会長 1994-1995 表示順の上位 5 件のみ表示する 受賞学術賞 1.日本デューイ学会研究奨励賞 1986/10 25 学内における兼任・役職 1.学校法人同志社 理事 2010/4/1-2019/3/31 2.学長 2010/4/1-2019/03/31 3.現代社会学部長 兼任 国際社会システム研究科長 兼任 国際社会システム専攻主任 2008/4/1-2010/3/31 4.入学センター所長 2007/7/1-2008/3/31 5.教務部長 兼任 教職課程センター所長 1999/4/1-2002/9/30 全て表示する(6件) 6.教務主任 1988/4/1-1990/3/31 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績 研究業績(論文) 1.倫理的デモクラシーと政治的デモクラシーの連環 同志社女子大学学術研究年報 第74巻 2024/01 2.経験の重層的連環性―プラグマティックな観点から 同志社女子大学学術研究年報 第73巻 1-14 2023/01 3.真理とデモクラシー 日本デューイ学会紀要 第63号 77頁ー86頁 2022/10 4.プラグマティズムに真理論は必要か? 同志社哲學年報 第45号 1頁-26頁 2022/9 5.「経験の哲学」の再構築に向けて 教育哲学研究 第124号 190頁-207頁 2021/11 全て表示する(63件) 6.「生き方としてのデモクラシー」とは何か――習慣、イソノミア、および社会的自我―― 同志社哲學年報 43号 5-26 2020/9 7.戦間期デューイの平和思想とアメリカ民主主義 同志社女子大学学術研究年報 第68巻 1-19 2017/12 8.'Empfindung'から'Erfahrung'へ――文化的自然主義のほうへ―― 日本デューイ学会紀要 56号 109-119 2015/10 9.私学同志社の教育思想――自由主義・平民主義・キリスト教主義を中心に―― 近代教育フォーラム 24号 102-110 2015/9 10.ミザクのプラグマティズム思想史解釈の批判的検討―包括的プラグマティズム思想史構築に向けて― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 31巻 pp. 33-57 2014/07 11.民主主義の形而上学的正当化再考 文化学年報 62輯 113-132 2013/3 12.プラグマティズムにおける「モラル・サイエンスの論理」の系譜学的検討 同志社女子大学学術研究年報 63巻 9-25 2012/12 13.教育哲学を考える―再帰的近代における民主的教育 教育哲学研究 ― 105号 178-179 2012/5 14.21世紀型教養教育の基礎的条件――教養教育と職業教育の相補的把握―― 現代社会フォーラム 8号 38-54 2012/3 15.9/11以後のデューイ民主主義論――その可能性と限界(査読付) 日本デューイ学会紀要 51号 163-173 2010/10 16.ジョン・デューイの多元的民主主義の倫理―その可能性と限界 現代社会フォーラム 第六号 1-14 2010/3 17.デューイ教育思想の弱点 日本デューイ学会紀要 50号 195-204 2009/10 18.デューイ教育思想における「連続性」概念の多元論的再構成に向けて 現代社会フォーラム 第五号 40-53 2009/3 19.真理論のプラグマティズム化――ハーバーマスの「カント的プラグマティズム」に関連して―― 同志社大学文化学会『文化学年報』 第58輯 185-206 2009/3 20.ハーバーマスのコミュニケーション的行為の理論を教育学に組み込むための基礎的条件――プラグマティックな観点から―― 現代社会フォーラム 第三号 11-27 2008/3 21.道具主義的自然主義の展開(4)--コロンビア大学時代初期のデューイ思想 同志社女子大学学術研究年報 57巻 85-92 2006/12 22.プラグマティズムと第三の公共性理論 日本デューイ学会紀要 第47号 173-180 2006/10 23.デューイ自然主義の生成と構造(査読付) 同志社大学 1-304 2006/4 24.プラグマティズムの公共性理論――社会協力と協同的問題解決 現代社会フォーラム 第二号 39-55 2006/3 25.デューイ自然主義の形而上学的展開 同志社女子大学学術研究年報 第56巻 97-118 2005/12 26.自然主義的実在論と現代プラグマティズム(査読付) 日本デューイ学会紀要 第46号 126-133 2005/10 27.教育的理性批判―フェミニスト認識論とフェミニスト教育学の検討を中心に― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 22巻 16-28 2005/3 28.社会的構成主義と教育的知識論 現代社会フォーラム 第1号 1-11 2005/3 29.道具主義的自然主義の展開(3)―コロンビア大学時代初期のデューイ思想― 同志社女子大学学術研究年報 55巻 157-172 2004/12 30.総合学習の可能性―近代教育理念の再検討を通して― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 21巻 79-96 2004/3 31.現代プラグマティズムの問題構制―真理と正当化をめぐるハーバーマスーローティ論争― 同志社女子大学学術研究年報 54巻 185-202 2003/12 32.道具主義的自然主義の展開(2)―自然主義的経験概念の形成― 同志社女子大学学術研究年報 54巻 147-183 2003/12 33.総合学習の可能性をさぐるー教育的知識論の組み換えという観点から 関西教育学会『関西教育学会紀要』 第27号 206-210 2003/6 34.道具主義的自然主義の展開(1)―コロンビア大学時代初期のデューイ思想― 同志社女子大学学術研究年報I 53巻 15-42 2002/12 35.Martha Nussbum,Culitivating,Humanity:A Classical Defense of Reform in Liberal Education, Harvard University press,1997 同志社女子大学学術研究年報 第53巻Ⅰ 169-175 2002/12 36.現代倫理(学)教育の前途(査読付) Societas Philosophie Doshisha『同志社哲学年報』 第25号 67-78 2002/9 37.自然主義的プラグマティズムの展開 理想社『理想』 第669号 47-56 2002/9 38.学力論への反本質主義的接近(査読付) 教育哲学会『教育哲学研究』 第85号 26-30 2002/5 39.デューイの自然観――形而上学なしの自然主義(査読付) 日本デューイ学会紀要 第42号 198-204 2001/6 40.同一性・差異・連帯――多文化社会の倫理のために 『同志社女子大学総合文化研究所紀要』 第18巻 3-16 2001/3 41.非客観主義的倫理学の潮流――H.パトナムの「道徳的イメージ」を手掛かりに 同志社大学文化学会『文化学年報』第49輯 267-286 2000/3 42.「保証された欲望可能性」としての‘Desirability'--M.ホワイトの非還元的集合主義との関連で-- 同志社女子大学学術研究年報III 48巻 17-43 1997 43.デューイのポーランド人調査とアメリカ民主主義 同志社女子大学総合文化研究所紀要 14号 130-148 1997 44.デューイの文化的多元論と民主主義 日本デューイ学会紀要 38号 137-142 1997 45.功利主義の経験的性格--その特質と問題 関西倫理学会『倫理学研究』27集 1997 46.「民主主義の哲学者」の形成(下)-1915-1920年のデューイ思想 同志社女子大学学術研究年報 46巻 Ⅲ号 40-62 1996/12 47.デューイ民主主義論は抑圧的か 日本デューイ学会紀要 第37号 31-37項 1996/6 48.「民主主義の哲学者」の形成―1915-1920年のデューイ思想―(上) 同志社女子大学学術研究年報 第46巻 40-62 1995/12 49.反表象主義の政治・道徳的帰結―ローティのリベラル・アイロニズムの論理― 同志社女子大学学術研究年報 44巻 Ⅲ号 118-145 1993/12 50.民主主義の非基礎主義的正当化 日本デューイ学会紀要 1993/6 51.「ケアの倫理」覚え書き・(女性と文化) 同志社女子大学総合文化研究所紀要 10巻 11-23 1993/3 52.科学的倫理学の枠組 同志社女子大学学術研究年報 41巻 1990/12 53.デューイ自然主義と神(1) 同志社女子大学学術研究年報 39巻 Ⅲ号 1988/12 54.デューイ形而上学の両義性 同志社女子大学学術研究年報 38巻 Ⅲ号 1988/01 55.デューイ宗教思想の連続性―デューイ教育論の宗教的解釈への序説― 同志社女子大学学術研究年報 37巻 3号 1986/12 56.デューイ哲学における構築的なものと脱構築的なもの―R.ローティのデューイ解釈をめぐって― 『日本デューイ学会紀要』 26号 43-49 1985/06 57.デューイ道徳教育論における「感受性」の意義 関西教育学会紀要 9号 9-12 1985/6 58.デューイにおける経験的形而上学の可能性 関西哲学会紀要 19 17-23 1985/2 59.デューイの認識論批判 『日本デューイ学会紀要』 25号 34-39 1984/6 60.デューイ「教育目的論」の再検討 『教育哲学研究』 49 57-71 1984/5 61.デューイの価値判断論 『倫理学研究』 13 53-65 1983/03 62.デューイの「論理学」概念 『同志社哲学年報』 4 53-69 1981/09 63.J.デューイにおける「知識」の意味について 『構想』 7 16-37 1981/05 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書) 1.教育哲学事典 丸善出版 90-91,376-377,496-497 2023/7 2.経験論の多面的展開―イギリス経験論から現代プラグマティズムへ― 萌書房 253-300 2021/12 3.民主主義と教育の再創造――デューイ研究の未来へ―― 勁草書房 ⅰ頁-ⅱ頁、2頁-12頁 2020/12 4.民主主義の哲学 デューイ思想の形成と展開 ナカニシヤ出版 336頁 2020/03 5.教育哲学のデューイ――連環する二つの経験―― 東信堂 109-134 2019/10 全て表示する(31件) 6.確実性の探求—知識と行為の関係についての研究— 東京大学出版会 デューイ著作集第四巻 278頁 2018/9 7.第4版 道徳教育の視点 晃洋書房 1-29 2018/3 8.プラグマティズムを学ぶ人のために 世界思想社 2017/4 9.人生の意匠―心理・社会・超越性からのアプローチ ナカニシヤ出版 ⅰーⅴ 2016/11 10.第3版 道徳教育の視点 晃洋書房 1-29 2012/6 11.現代哲学の真理論―ポスト形而上学時代の真理問題 世界思想社 ⅰ-ⅶ、110-123、160-172 2009/3 12.デューイ自然主義の生成と構造 晃洋書房 1-404 2009/2 13.〈思考〉の作法―哲学・倫理学はじめの一歩(再掲) 萌書房 10-15、34-39、40-45、76-79、84-97、104-107、188-194 2004/07 14.現代デューイ思想の再評価 世界思想社 257-268 2003/6 15.現代教育学のフロンティア――新時代の創出をめざして(再掲) 世界思想社 ⅰ-ⅵ、4-18、62-75 2003/04 16.パオラ・カヴァリエリ、ピーター・シンガー編「大型類人猿の権利宣言」 昭和堂 145-166 2001/04 17.改訂版 道徳教育の視点 晃洋書房 1-29 2000/03 18.近代倫理思想の世界 晃洋書房 118-131、201-212 1998/11 19.日本の戦後教育とデューイ 世界思想社 257-268 1998/11 20.ジョエル・スプリング著「頭のなかの歯車--権威・自由・文化の教育思想史」 晃洋書房 1-142 1998/10 21.アメリカ教育哲学の動向 晃洋書房 1995/06 22.コールバーグ理論の基底 世界思想社 1993/09 23.デューイ研究の現在 日本教育センター 1993/09 24.教育課程『新・教職教養シリーズ』第2巻 協同出版 1992/09 25.H. シジウィク研究--現代正義論への道-- 以文社 1992/01 26.道徳教育の視点 晃洋書房 1990/04 27.教育の原理 晃洋書房 1990/04 28.現代倫理の課題 晃洋書房 1990/04 29.知と存在―言語的世界を超えて―(共訳) 晃洋書房 316 1986/06 30.成長と交わり―教育哲学の課題― 晃洋書房 272 1986/06 31.道徳教育の基礎 ミネルヴァ書房 222 1986/05 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.真理とデモクラシー 日本デューイ学会第64回研究大会 同志社女子大学(ZOOM会議室) 2021/9 2.プラグマティズムに真理論は必要か? Societas Philosophiae Doshisha 2021年度大会講演 同志社大学(Zoom会議室) 2021/9 3.パーソナルな生活様式としてのデモクラシー Societas Philosophiae Doshisha2019年度大会 同志社大学 2019/9 4.私学同志社の教育思想―自由主義・平民主義・キリスト教主義を中心に― 教育思想史学会第24回大会Symposium「私学の思想史」 慶應義塾大学三田キャンパス(東京都) 2014/10 5."Empfindung"と"Erfahrung"の間―文化的自然主義のほうへ― 日本デューイ学会第58回大会課題研究「プラグマティズムの経験主義―経験主義の現代的動向を射程に入れて」 同志社大学(京都市) 2014/10 全て表示する(29件) 6.9/11以後のデューイ民主主義論――その可能性と不可能性 日本デューイ学会第53回大会 椙山女学園大学 2009/10 7.デューイ教育思想の弱点――「連続性」の過剰―― 日本デューイ学会第52回大会 筑波大学東京キャンパス 2008/10 8.「教育とジェンダー」――ジェンダー・バッシングの教育的文脈 同志社女子大学総合文化研究所2006年度公開講演会シンポジウム 同志社女子大学 2005/11 9.プラグマティズムの公共性の哲学――プラグマティズムと第三の公共性理論 日本デューイ学会第49回大会シンポジウム 鹿児島大学 2005/10 10.自然主義的実在論と現代プラグマティズム 日本デューイ学会第48回大会 日本大学文理学部 2004/10 11.総合学習の可能性をさぐるー教育哲学の観点から 関西教育学会 龍谷大学 2002/10 12.学力論への反本質主義的接近 教育哲学会第44回大会課題研究「学力論の問題圏」提案と質疑 福岡教育大学 2001/10 13.デューイの自然観:形而上学なしの自然主義 日本デューイ学会シンポジウム「デューイの自然観」提案と質疑 富士短期大学 2000/10 14.現代社会功利主義―功利主義の効用と限界― 関西倫理学会 静岡大学(静岡市) 1996/11 15.デューイ「ポーランド人研究」と移民同化の理論 日本デューイ学会第40回大会 大東文化大学 1996/10 16.デューイ民主主義論は抑圧的か 日本デューイ学会 岡山大学(岡山市) 1995/10 17.「リチャード・ローティの政治・道徳哲学―自文化中心主義的リベラリズムへの道― 日本デューイ学会第37回大会 東京国際大学(川越市) 1993/09 18.民主主義の非基礎主義的正当化 日本デューイ学会 上越教育大学(上越市) 1992/10 19.道徳科学の論理学と民主主義の非基礎主義的正当化 日本デューイ教育論の学会関西地区研究例会 岡山大学(岡山市) 1991/12 20.神・人間・自然ーー宗教の哲学者としてのデューイーー 日本デューイ学会 福岡工業大学(福岡市) 1988/9 21.デューイ宗教教育論の可能性 日本デュ―イ学会関西地区研究例会 京都大学(京都市) 1986/9 22.デューイ教育論の宗教哲学的基礎―宗教的経験と成長 関西教育学会 奈良女子大学(奈良市) 1985/11 23.デュ-イの道徳教育論における「感受性」の意義 関西教育学会 兵庫教育大学(兵庫県加東市) 1984/10 24.デューイにおける経験的形而上学の可能性 関西哲学会 徳島大学(徳島市) 1984/10 25.デューイ哲学における構築的なものと脱構築的なもの―R.ローティのデューイ批判をめぐって― 日本デューイ学会 同志社大学(京都市) 1984/10 26.デューイの認識論批判 日本デューイ学会 東京家政大学(東京都) 1983/10 27.デューイにおける価値判断の客観性の問題 関西倫理学会 立命館大学(京都市) 1982/11 28.デューイの「目的」概念―教育目的観との関連で― 教育哲学会 立教大学(東京都) 1982/09 29.懐疑と探究―プラグマティズムにおける反デカルト主義について― Societas Philosphiae Doshisha 同志社大学(京都市) 1981/09 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.同志社女子教育の140年―「これまで」と「これから」ー 2016年度同志社女子大学ホームカミングデー 同志社女子大学新島記念講堂 2016/11 2.女性・日本社会・同志社―2030年を展望する 同志社女子大学の集い in 安中 新島学園中学校・高等学校礼拝堂(安中市) 2016/9 3.キリスト教系大学の宗教教育―同志社の理念・取り組み・課題― 第21回仏教系大学会議研修会 招待講演 妙心寺花園会館(京都市) 2014/10 4.失われた同志社医療の伝統――その背景と顛末寸見―― 同志社校友会北九州支部総会 リーガロイヤルホテル小倉(北九州市) 2013/11 5.新島襄と東北 同志社校友会秋田県支部総会 イヤタカ(秋田市) 2013/11 全て表示する(9件) 6.新島八重に学ぶハンサムな生き方 招待講演:第44回日本書芸院教養講座 シェラトン都ホテル大阪(大阪市) 2013/2 7.Women’s Education at Doshisha: Old and New The World Forum of Women’s College and University President Seoul Women’s University Seoul Women's University (Seoul City) 2011/6 8.同志社女子大学総合文化研究所2006年度公開講演会シンポジウム「教育とジェンダー」 ジェンダー・バッシングの教育的文脈 同志社女子大学(京都市) 2005/11 9.多文化社会の倫理 研究プロジェクト≪移民社会≫アメリカの再検討 統合と分裂 公開講演会 同志社女子大学(京都市) 2001/11 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他の著述) 1.日本デューイ学会編 「民主主義と教育の再創造―デューイ研究の未来へ」勁草書房、2020年 近代教育フォーラム 第31号 189頁 2022/09 2.Masamichi Ueno (ed.) School Reform and Democracy in East Asia Routledge 2020 近代教育フォーラム 30号 176頁-179頁 2021/9 3.教員養成の質を高める――同志社女子大学の場合 武庫川女子大学学校教育センター紀要 第6号 249頁-251頁 2021/3 4.文化的自然主義とリベラルな自然主義の系譜学的関連性 現代社会フォーラム 17号 85頁-94頁 2021/3 5.Naoko Saito, American Philosophy in Translation, Rowman & Littlefield, 2019. 近代教育フォーラム 29号 222頁-225頁 2020/9 全て表示する(16件) 6.武庫川女子大学教育学部教育学科・学校教育センター研究部門記念シンポジウム「女子大学の教師教育を創る報告Ⅱ 武庫川女子大学学校教育センター紀要 第5号 133-135頁 2020/3 7.生澤繁樹著『共同体による自己形成―教育と政治のプラグマティズムへ―』春風社、2019年。 教育哲学研究 第120号 153頁-158頁 2019/11 8.新島襄の平民主義—ルーツとメッセージ 倜儻不羈なる書生ヲ圧束せす Doshisha Spirit Week 講演集 二〇一六  同志社大学キリスト教文化センター 10-23 2018/3 横井和彦、宮庄哲夫、北出至、若林裕、森一郎、水谷嘉浩、内山伊知郎、本井康博、小崎眞、高田太、谷本啓、近藤十郎、中川好幸 9.同志社女子大学とリベラル・アーツ 同志社時報 141号 28-29 2016/04 10.基調講演:キリスト教系大学の宗教教育―同志社の理念・取り組み・課題 如是我聞 21 15-23 2015/3 11.同志社女子大学―建学の精神を現在に生かし、時代を担う女性を育てる 中央公論 2014年8月号(通巻1569号) pp.158 2014/07 12.20世紀の教育界を根本から変えた一冊‐ジョン・デューイ著『民主主義と教育』 人間会議(宣伝会議) 2013夏号 106ページ 2013/06 13.プラグマティズム思想史の構築に向けて 現代社会フォーラム No. 9 51-59 2013/3 14.上野正道『学校の公共性と民主主義―デューイの美的経験論へ』、東京大学出版会、2010年 『近代教育フォーラム』 第20号 223-227 2011/10 15.文化的多元論・デモクラシー・ナショナリズム(研究プロジェクトノート) 同志社女子大学総合文化研究所紀要 14号 125-129 1997/3 16.教育哲学における女子教育の問題 同志社女子大学総合文化研究所紀要 6 1989/03 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他) 1.同志社女子大学の教員養成ーー理念と現状 シンポジアスト 武庫川女子大学学校教育センター研究部門設置記念シンポジウム「女子大学の教師教育を創る」 武庫川女子大学(西宮市) 2019/5 2.三学長、女子大学の未来を語る 講演、シンポジアスト 女子大学連携ネットワーク 国際女性デ―シンポジウム「女子大学の現在、そして未来へ」 京都光華女子大学(京都市) 2019/3 3.真の「教養」を考える―国際性・多様性の中で生きる教養教育― シンポジウム、シンポジアスト 同志社女子大学140周年記念シンポジウム グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪市) 2016/12 4.輝く女性のこれから―求められる力と学びとは― シンポジウム、シンポジアスト 同志社女子大学シンポジウム輝く女性のこれから―求められる力と学びとは― 同志社女子大学(京都市) 2015/10 5.文化的多元論・デモクラシー・ナショナリズム 研究プロジェクトノート 1997/3 全て表示する(8件) 6.現代アメリカの教育論議 講演 公開文化講演会 1995/11 7.デューイ経験概念の射程 その他 現代哲学研究会第24回実践哲学研究部会京都学生センター 京都大学(京都市) 1987/1 8.教育的罰の構造―罰は教育的か― 講演 公開文化講演会 同志社女子大学(京都市) 1986/6 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究   外部資金による研究   マスコミ活動   教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 応用演習Ⅰ 2.2018 春学期 卒業研究Ⅰ 3.2016 秋学期 応用演習Ⅱ 4.2016 秋学期 卒業研究Ⅱ 5.2016 春学期 応用演習Ⅰ 全て表示する(30件) 6.2016 春学期 卒業研究Ⅰ 7.2015 秋学期 応用演習Ⅱ 8.2015 秋学期 卒業研究Ⅱ 9.2015 春学期 応用演習Ⅰ 10.2015 春学期 卒業研究Ⅰ 11.2014 秋学期 応用演習Ⅱ 12.2014 秋学期 卒業研究Ⅱ 13.2014 春学期 応用演習Ⅰ 14.2014 春学期 卒業研究Ⅰ 15.2013 秋学期 応用演習Ⅱ 16.2013 秋学期 卒業研究Ⅱ 17.2013 春学期 応用演習Ⅰ 18.2013 春学期 卒業研究Ⅰ 19.2012 秋学期 応用演習Ⅱ 20.2012 春学期 応用演習Ⅰ 21.2011 春学期 応用演習Ⅰ 22.2010 秋学期 応用演習Ⅱ 23.2010 秋学期 教育実習A(事前・事後指導を含む) 24.2010 春学期 応用演習Ⅰ 25.2009 秋学期 教育学概論 26.2009 秋学期 道徳教育論 27.2008 春学期 教育の原理 28.2008 春学期 倫理学概論 29.2007 秋学期 教育学概論 30.2007 秋学期 生涯学習論 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 1.第7回FD-YG会 「どうする?キャリア教育」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2011/7/20 2.第6回FD-YG会 「初年次教育の取り組みについて」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2011/2/17 主体的なFD活動(冊子投稿) 1.FDレポート 第9号 巻頭言「FDレポート第9号の刊行によせて」 同志社女子大学教育・研究推進センター 2016/03 2.FDレポート 第8号 巻頭言「FDレポート第8号の刊行によせて」 同志社女子大学教育・研究推進センター 2015/3 3.FDレポート 第7号 巻頭言「FDレポート第7号の刊行によせて」 同志社女子大学教育・研究推進センター 2014/3 4.FDレポート 第6号 巻頭言「FDレポート第6号の刊行によせて」 同志社女子大学教育・研究推進センター 2013/3 5.FDレポート 第5号 巻頭言「FDレポート第5号の刊行によせて」 同志社女子大学教育・研究推進センター 2012/3 全て表示する(6件) 6.FDレポート 第4号 巻頭言「FDレポート第4号の刊行によせて」 同志社女子大学教育・研究推進センター 2011/3 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(授業公開実施)   その他のFD活動(講演会参加) 1.第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6 2.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 3.第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27 4.2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16 5.第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19 全て表示する(18件) 6.第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23 7.2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17 8.第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21 9.第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24 10.2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18 11.2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19 12.2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21 13.2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17 14.2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18 15.2012年度FD講習会 「PBL(プロジェクト学習)は学生を変える!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2012/9/19 16.2011年度FD講習会 「キャリア教育について考える」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2011/9/14 17.2010年度FD講習会 「大学教育の挑戦―学生の主体性を育むための授業の工夫―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2010/9/15 18.2008年度FD講演会 「FDの義務化とこれからの大学教育」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2008/7/16 表示順の上位 5 件のみ表示する その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 1.2011 秋学期 「調理科学Ⅱ」村上恵先生担当 2011/11/25 担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 秋学期 倫理学概論 400400 2.2023 秋学期 応用演習Ⅱ 401804 3.2023 秋学期 卒業研究Ⅱ 417804 4.2023 秋学期 現代教育学 436600 5.2023 秋学期 公共哲学 446600 全て表示する(9件) 6.2023 春学期 教育学概論 400900 7.2023 春学期 応用演習Ⅰ 401704 8.2023 春学期 卒業研究Ⅰ 417704 9.2023 春学期 専門基礎演習 424404 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院) 1.2022 秋学期 社会とこども特殊演習CⅡ 4962 2.2022 春学期 社会とこども特殊演習CⅠ 4961

Stake Casino (ステークカジノ) レビュー 2024 のベスト暗号 ... ココモ法最大連敗 ルーレットテーブル エボリューションバカラ
Copyright ©Beebet(ビーベット)の運営会社を徹底調査!果たして信用 ... The Paper All rights reserved.